-
TRIOSという筑波大学の研究者データベースの自分のデータを昨日からいじっているが、
これがかなり混沌としていて、なかなか難しい。
何が可能なのかなどがよく分からず、
とりあえず他の人の公開データを種々見比べ、自分の公開データに不足している項目(望む形態になっていない項目)を見つけ出し、そこをうまくいじれるかどうかやってみる、ということを繰り返している。
(公開できないデータかと思っていたら他の人は公開していた、とか。)
後からやっているこちらとしては、先人の後を推測しながら何とか出来つつあるのだけど、先にやった人達はどうやってうまくやったのだろうか。
この入力システムに関する連絡先などが見当たらないのだけど、これは良い判断だと思う。うっかり質問受付のメールアドレスなどを用意した日にはすぐパンクするのではないだろうか。(実は昔掲示板に張られたワード文書を探し出して読めば、問い合わせ用の内線番号が分かる仕組みになっている。
あるいは、この文書についてのお知らせが「添付のとおり」という文面で実にそっけなく来ていたのも…。)
ちなみに、データをいじってから公開データに反映されるまで1日ほどかかるようだ。
昨日はこれに気づくまで、無意味な試行錯誤を繰り返していた。
(2005.3.30)
-
この数日、研究室の石油ストーブをかなり使っている。
こんなに寒いのに備付の暖房は入らない。
--
今部屋に花が生けてあるわけだが、これが一日経つとだいぶ水が減り、
普通に蒸発するのとは明らかにスピードが違う。
たくさん植物を置くと加湿器の代わりになるのでは?
(2005.3.28)
-
昨日オープンのDayz Townを見てきた。
移住当初ちょくちょくお世話になったダイエー跡地に2年半ぶりに足を踏み入れることができたと思うとちょっと感慨深い。
まるとみ(生鮮食品スーパー)は結構品揃えがよいか。
オープン直後でちょっと混んでいたのであまりゆっくり見れなかった。
今は1階のみで、地下はまだ先らしい。
(2005.3.26)
-
卒業式。おめでとうございます。
学位記授与式と謝恩会に初めて参加してみた。
学生からドリップコーヒーをいただいた。研究室で使うことにする。
山水亭が想定より遠かった。
家に自転車を乗り捨てて歩いて行ったのだが、そのまま自転車で行くべきだった。
(2005.3.25)
-
COMAゼミ特別編。
結構盛り上がった。
(2005.3.23)
-
学生用マシンが1台動かなくなったというので、いろいろ調べてみた結果、
電源がいかれていた。
年度末だからどうしようか、と思ったが、探してみたら使ってない電源が1つあった。
そういえば以前に1台買ったときに容量の大きい電源を使ったので、元々箱についてた電源が余っていたのだった。
この3年間で電源がいかれたのは2例目なので、来年度になったら予備電源を確保しておいたほうがよいか。
(2005.3.22)
-
歌野晶午「世界の終わり、あるいは始まり」っていうのを読んだ。なかなか。
この人の本は前から何冊か読んでるが、よく作られている、という感で気に入っていたが、
この本はそういうものではなく、何と言うか、すごい、と思った。
ミステリなんでここにはあまり書けないんだけど、お薦め。
(といっても、これは好き嫌いがはっきり分かれるかもしれない。)
(2005.3.21)
-
三崎亜記「となり町戦争」っていうのを読んだ。なかなかよかった。
(2005.3.20)
-
昨日オープンしたQ'tをちょろっと見てきた。
Waveが西武の方から移ってきていて、(少しだけ)広くなった感がある。
ロフトもあった。MOGも一体になってなかなかのものだ。
あと、Q'tの方に目が行って見逃しがち(?)だが、西武本館のリブロが広くなり、(少しばかり)充実した。
ちなみに来週はDayz Town (ダイエー跡地)がオープンの予定らしい。
(2005.3.19)
-
若者の飲み会&2次会。
(2005.3.18)
-
もう一つVMware上のLinuxがうまくいっていない点があった。
ThinkPadのキーボードは間違った位置にCtrlがあり、Ctrlのあるべき場所にCapsLockがあるので、loadkeysの読むマップを書き換えてCapsLockをControlに割り当て直すことを他のマシンではしているが、これがうまくいかない。
dumpkeysなどで見てみると形上はControlになるのだが、何も効かないキーになってしまう。「a」を割り当てたりなどは普通にできるのだが…。
(2005.3.15)
-
ようやく論文コピーの山を整理した。
とりあえず、これまでのやり方を踏襲して、(1人目の)著者のアルファベット順で分け、
それ以上は並べないで置いている。
これまでは小さい棚を各アルファベットごとに用意してみたりしていたが、
分量が増えすぎて運用不能になったのでやめ、本棚に立てて並べてみた。
(今まで使う当てがなかったガラス扉付の棚を活用できた。)
が、特にBやK, Sなどがかなりの分量になっているので、検索システムが面倒
(棚からあまり一度にまとめて論文を抜き取ると倒れてしまうなどの不具合)。
何か新しい整理法の導入が望まれるところである。
--
VMware上のLinuxの設定、続き。キーボードの設定でXkb***の指定をすべてコメントアウトし、
XkbDisableを指定することで、「_」が出ない不具合を回避。
あと、ktermとjlessを入れた。ktermはコンパイルがどうもうまく行かなくて面倒になったので、Vineのパッケージを流用してみた。
jlessはJam less (jless)のページからソースとパッチをもらってきた。あと、ついでにqkcもインストール。
あと残っている不具合は、ThinkPadのトラックポイントの中ボタンが効かないこと。
Windows上では、このボタンはスクロールや拡大の役目をできることになっているが、
X上でもこのスクロールなどの役目が生きてしまう。
コントロールパネルからこの設定をオフにしても、今度は全く認識されなくなってしまう。
(XF86Configでの指定を「PS/2」「IMPS/2」などいろいろ試したがだめ。)
よく分からないので、とりあえず「Emulate3Buttons」で左右同時押しを使ってしのいでいる。
(2005.3.14)
-
センターの新しいショッピングモール「Q't」(キュート)がオープン間近。
建物に大きく「Q't」って書いてあるのだが、見る度にどうしても「おきゅうと」っていうのが頭に浮かんでしまいます。
(2005.3.11)
-
三大ブルーチーズとは、ロックホール、ゴルゴンゾーラ、スティルトン、ということでした。
(2005.3.10)
-
タイのおみやげをいただきました。
(2005.3.9)
-
ベーテ氏死去。98才。
--
時間地図サミット→懇親会→2次会→3次会。
--
もう春。
(2005.3.8)
-
eBayからメールが来た。
Subject: seccurity account
From: "support@ebay.com"
で、HTML形式なので(をテキストで読むので)、解読するのが面倒だったが、
アカウントが不正使用されてないか確認する必要があるから指定のURLにアクセスしてください、
というような内容。よく見ると、このURL指定の部分が、
〈a target="_blank" href="http://61.241.88.178/manual/.ebay/"〉
http://scgi.ebay.com/verify_id=ebay&fraud alert id code=00937614〈/a〉
となっていて、表記されるURLと指定されてるURLが異なっている(scgi.ebay.comは66.***)。
これはおかしいので(というか、おかしいのは最初から分かってるのだが)、googleに聞いてみたら、「It is a SCAM to steal your personal info.」
とのこと。うっかりクリックすると、いろいろ悪さをされる(かもしれない)らしい。
ということで、気をつけましょう。
--
ThinkPadはパーティション切る方法考えるのが面倒になってきたところに、ちょうどVMWareのWindows用が余ってたのを思い出し、それを使うことにした。
(2005.3.7)
-
手袋を片方なくした。昨年に引き続き、微妙な時期に。
(2005.3.6)
-
またまた雪。
--
やっとThinkPadが工場出荷時に戻った。
「Error #1828 Error: Free Space is too small」とかになって、何10回と試行錯誤させられたのだが、
どうもこれは、バックアップからの復元とかやってると何かの拍子に変なパーティションができてしまうためらしい(詳細不明)。
Linuxのレスキューモードでfdiskでパーティションを全部消してからやりなおしたらできた。(実はこれは2回ほどやってたのだが、そのあとすぐに「工場出荷時に戻す」をやらずにバックアップからの復元を試みていたのが悪かったのか。)
--
竹内外史の本を眺めていたら、NP-completeに「NP-完備」という``正しい訳語''を使っているのに気づいた。
(2005.3.4)
-
研究室の整理は、残すは論文の束を仕分けするのみ。といってもこれが大変そうなので、また明日に。
ムーランルージュの絵(すごい昔のT畑さんのパリみやげ)とかホームズの挿絵とかが発掘されたので、飾っておいた。
--
MSIの865G Neo-LSというマザーボードのbios (AMI)を更新しようとしてうまくいかず、しばらくいろいろ調査していたのだが、
今日ふと思いついて、Windows XPで起動フロッピーを作ってやってみたらすぐに出来た。
いままではFree DOSでやってたのでうまくいかなかった、ということらしい。
(IntelのD925XCVのはFree DOSでできてたので、疑っていなかった。)
現在は新しく買ったThink Padのリカバリーに四苦八苦中。
(Linux入れようとして失敗している。)
--
Fedoraのシステム設定ツールがどうなってるのか分からなかった(ので直接設定ファイルを書き換えたりしてた)のだけど、「system-config-*」という名前のプログラムになってるのにやっと気づいた。
--
Think Pad (X31)のリカバリー(CD-rom上のバックアップから)、何十回と再起動→レスキュープログラム起動を繰り返して、
ようやくやり方が分かった。バックアップの元をCD-romに指定するときには、「final C」とラベルをつけたディスク
(バックアップ時の最後のディスク)がすでにドライブに挿入されていないといけないようだ。
こんなの分かるわけない。
まぁリカバリーなんてそんなにしょっちゅう使われるもんでもないんで、こんなもんなのだろうけど。
…
が、まだうまくいかない。後は明日、「工場出荷時に戻す」にトライしよう。これももう何回も試みてるんだけど。
(2005.3.3)
-
研究室の本棚のスペースを増やすべく、いろいろ整理した。本棚の一部に何だか分からない論文のコピーを積んである部分があり、中身を調べながら記憶をたどってみると、筑波に引っ越してくるときに、「必要なものと捨てていいものが混ざっててよく分からないからとりあえずそのまま段ボールに入れて筑波に送っておこう」ということにした一群の紙束だった。結局、筑波に届いた後もそのままだったのか…、と思いつつ整理していくと、だいぶ昔の自分のゼミ原稿など結構が出てきた。
残るは机の上の整理だ。
(2005.3.2)
-
長らくかかった(下の方の1/31あたりから)が、ようやく新マシンのネットワーク認識問題が解決した。
(ちなみにFedora Core3 の x86_64版使用。)
このマシンはIntel D925XCVというマザーボードで、調べてみたところ、On boardのLANは
Marvellのもので、sk98linというドライバを使うはずなのだけど、これをmodprobeとかしても全然駄目。
updateのrpmを全部あててみたり、カーネル2.6.10をビルドしなおしたり、2.6.11-rc5をビルドしてみたり(ネットワークが使えないため、ここら辺すべてCFカード経由)したが、駄目。
で、今日ようやく、lspciで「Unknown device 4361 (rev 17)」とかなってるのをキーワードにgoogleに聞いてみたところ、同じ症状の人を何人か発見。(以前は「D925XCV」をキーワードに探していて発見できなかった。) 彼らはマザーボードは違うものの、やはりMarvellの石ではまっているらしい。で、困ってる、という情報ばかりなのだけど、その中からついに、解決した人を発見。カーネルについてるドライバでは古くて、Syskonnectのページから新しいsk98linをもらってくるとうまくいくとのこと。
実は以前にIntelのページから(たぶん同じ)ドライバをもらってきて試していたのだが、コンパイルエラーになったので、使えないのかと思ってあきらめていた。
が、これで動いた、という人がいるのであれば話は違う。エラーの修正を試みなければいけない。さっそくパッチを当て、コンパイルしてみる。まず、driver/net/sk98lin/skge.c の中で、「pci_save_state」と「pci_restore_state」がパラメータが多すぎるというエラーがでる。
googleに聞いてみると(聞かなくてもinclude/linux/pci.hを見ればいいんだけど)、両者とも2番目のパラメータを消して「pdev」だけにすればよいとのこと。
すると、これだけでコンパイルは通るようになるのだが、出来てからmodprobeしてみると、「Unknown symbol pci_dma_sync_single」というエラーがでる。
で、これは調べてみると、少し前のカーネルまではbackward compatibilityのためにpci.h中に定義が存在していたが、2.6.10以降なくなってるよ、との情報。
現在は「pci_dma_sync_single_for_cpu」という名前らしいので、書き換える(driver/net/sk98lin/sky2.cの中、2個所ほど)。これでコンパイルしてみると、見事に認識。
(driver/net/sk98lin/skge.cの方では新しい方の名前になってる。)
ようやくネットワークがつながって、利用可能な状態になりました。
(ちなみに、lspciでは現在も「Unknown device」のまま。結局これはgoogle調査のとっかかりに役立っただけの情報だった。)
(2005.3.1)
-
のりのり自転車、撤去寸前。
(2005.2.27)
-
雪だ。
(2005.2.25)
-
京都から帰ってきました。
--
地震が来て身構えたが、だいぶ小さかった。
(2005.2.23)
-
京都に来ています。
(2005.2.21)
-
ジャスコに行ったら、売り場が改装されていた。前回の改装後やっとどこに何があるかが分かってきたところだったのに、また不便なことになった。
(2005.2.19)
-
COMAゼミ、川原さん、O-S代数の話。とても勉強になった。
--
DubaiのFedrick Philipolさんがプログラミング実習課題提出用のアドレスに何か家族についてぐだぐだ書いたメールを送ってきた。お金がなんたら。でもこのアドレスは2学期用なんで、 残念ながら採点してあげられません。
(2005.2.18)
-
研究室の本棚を整理した。一部雑誌の場所を空けて本用にし、ぴったり収まったのだが、どけた雑誌をおく場所に苦慮している。あと、数日前注文した本が届くと破綻する。
現在乱雑に物置になってる部分の整理とガラス窓付で使いづらいので放置されてる棚の活用が急務だ。
--
今日のマメ知識:アリ地獄とアリの巣は違う。
(2005.2.17)
-
(下の続き)
研究室内は予想外に、大した被害がなく、ホッとした。
家に帰って、冷蔵庫の位置が動いてるのに気づいた。
(2005.2.16)
-
震度5弱とか言っている。5あったんじゃないだろうか。突然下から突き上げてくるようなすごい揺れだった(寝てたから?)。
まぁでも、棚の上の小物とかが落下したくらいだからそんなものか?
(2005.2.16早朝)
(↑注:5弱っていうのは5よりちょっと弱いのかと思って上のように書いてるのだけど、
本当は、5が5弱と5強の2つに分かれているのでした。)
-
熱は引きました。
一日終わって、肩凝りが激しい。
(2005.2.14)
-
突然の高熱にダウン。
(2005.2.13)
-
慶応の3日目に行ってきた。朝一度大学に寄ったり渋滞だったりで午前中の前半を聞き逃したが、それでもいろいろ勉強になった。すごくよい研究集会だった。こういう企画が今後もちょくちょくあるといいなぁ。
--
隣町・浮間が大変なことに。
(2005.2.10)
-
Das Spiel war echt spannend.
(2005.2.9)
-
慶応の「組合せ論若手研究集会」というの(の1日目)に行ってきた。
若手がたくさん集まっていた。
こういう企画は勉強になってとてもよい。明日行けないのが残念。
「○×若手研究集会」というのはちょくちょく見かけるが、対抗して、「○×苦手研究集会」というのはどうか。スピーカーを探すのが大変か。
下の計算機「後藤ノート備忘録」のちょっと後にT野君のページに「T野PC備忘録」が登場したことなどが話題になった。
(2005.2.8)
-
来年度は卒研生が1人来るらしい。
--
最近「尊敬の笑い(嘲笑?)」というのが流行っているようだ。
…という話題がここに書いてない、という話だったので、書いておく。
--
このところここにあまり書き込んでなかった。
これは仕事が立て込んでいたためと、新PCの設定がうまくいかないため。
D925XCVLKというマザーボードのネットワークが認識できない。
書き込んでなかった先週後半の出来事としては、水・木は多々の仕事、金はCOMAゼミで東京、土は家のガスの点検、などなど。
--
rilkeのメモリを増設したが、その後何だか動きが遅れ気味になった。
調べてみたら、MTRRが不具合とかなんだかいうページがあったので、MTRRを切ってみたが、直ったのかどうだかよく分からない。
(2005.2.7)
-
卒研発表2日目も終了。今年は2日間通して結構多く聞いた。午後用事があってだいぶ聞き逃したのは残念だった。今年は教員出席率が低めだったような気がする。
(2005.2.1)
-
卒研発表1日目。うちの研究室の人達は無事というか上出来で終了できてよかった。
---
新マシン到着。(ちょっとというかだいぶ間に合わなかったが。)
設定は後程。
(2005.1.31)
-
昨日の続き。
(前回のあらすじ:後藤部屋の新しいマシンでLinuxを入れたらWindowsXPが動かなくなった!)
昨日は、Linuxを入れたときにliloをマスターブートレコーダに入れたためにWindowsXPが動かなくなった、
と思ったのだが、実は、最初にLinuxを入れるためにSATAの設定を「Combined」というモードに切り替えたということを(昨日の雑感を書きながら)思い出し、
もしかして、これが原因では、と思ったら案の定、もとの設定に戻すとWindowsXPが起動できた。(が、このままだとLinuxは起動できず。)
そこで、WindowsXPをCombinedのモードで動かす方法を考えることになったが、これは実は簡単で、
IDE Controlerのドライバに「SATA AHCI」用のドライバが入ってたので、これを削除したらOK。
ということで、めでたく作業完了。
(が、このままだとSATA設定ではWindowsXPは起動できなくなった。が、これには目をつぶる。)
(2005.1.28)
-
後藤ノート(Dynabook)備忘録:
Vineのアップグレード作業後、いろいろ不都合が起きてブート出来なくなる。
- WindowsXPのブートローダを使う形でデュアルブートになっているが、/dev/hda2 の先頭にliloを入れているので、たぶん、インストール時に「liloをインストール」させないといけなかった。
(これに気づかないまま一通り起動できるように直したら、中途半端な起動でモジュールが全く使えない状態になり、はまった。)
- 復旧のため、CD-romからrescueモードで立ち上げる。
- 更新しそびれていたliloを更新すべく、/etc/lilo.confを書き換えて、liloコマンドでliloを更新。(/boot以下に入れられた新しいカーネルの名前に書き換える。)
- この後、先頭レコードをWindowsXP側にコピーしないといけないが、これが難問。というのは、WindowsXPのパーティションはNTFSになっていて、しかし、ntfsがrescueモードでサポートされていない。(されていても書き込みできるかどうかは不明。)
また、フロッピーもUSBのものを認識する方法がなさそう。(あれば便利だが、分からなかった。)
結局、昔の「雑感」ノートを見て、swap領域をvfatに使い回す方法を思い出す。
- rescueモードでfdiskを使ってswap領域の属性をvfat(番号はc)に直す。
- WindowsXPに切り替えるとこのパーティションが新しいディスクとして見えるようになるので、formatする。
- rescueモードに戻り、作ったvfat領域をマウントする。マウントポイントとしては、/mnt/sysimage/mnt などあたりを使うと問題なし。
- 「dd if=/dev/hda2 of=マウントポイント/linux.pbr bs=512 count=1」でブートレコードを書き出す。
- WindowsXPに戻り、古いブートレコードファイルと置き換える。
(ここで、ファイルの名前を書き間違えると、「hal.dllがないか壊れています」みたいなエラーではまる。)
- これでLinuxが無事立ち上がったら、swap領域を元に戻す。fdiskで属性をswap(番号は82)に戻し、「mkswap /dev/hda3」でswapを作り直す。
- その後、無事立ち上がるが、今度はXが動かない。これは、以前NVidiaのドライバをダウンロードして入れていたが、Xおよびカーネルが新しくなったことで、これが駄目になってしまったためだった。もう一度NVidiaのページからダウンロードし、ページに書いてある通りに作業する(「sh ダウンロードしたファイル」を実行し、いくつか質問に答えるだけだった)と無事復帰。
という感じ。
これだけ書いておけば、次回のアップグレード時に参考になることでしょう。
もう一台の新しいマシンは、WindowsXPが入っていて、やはりVineでデュアルブートにするということで、今度は試しに/dev/hdaにliloを入れてみることにした(WindowsXPのブートローダを使わない)が、これが大失敗。WindowsXPが起動しなくなる。
やはりWindowsXPのブートローダを使う、上のノートの形のデュアルブートが簡単なようだ。次回作業続編では、
-
Linuxを立ち上げ、liloを/dev/hda2の先頭に入れる。
-
そのブートレコードをddでファイルに抽出し、フロッピーにコピー。
-
WindowsXP復旧。
-
ブートローダの設定をし、フロッピーからブートレコードをコピーする。
をする予定。
WindowsXPのブートローダの設定は、コントロールパネル→システム→詳細設定、のタブの「起動と回復」の、設定→起動システム、の「編集」を選ぶと、boot.iniが表示されて、これに下のように記述するそうだ。
1: [boot loader]
2: timeout=30
3: default=multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)¥WINDOWS
4: [operating systems]
5: multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)¥WINDOWS="Microsoft Windows XP Professional" /fastdetect
6: C:¥linux_boot¥linux.pbr="Linux"
(ただし、C:¥linux_bootにlinux.pbrという名前でブートレコードのコピーを置いた場合。)
そういえば、この新しいマシンはHDDをSATAでつないでいるのだが、これがVineで認識できないため、パーティションを決める所で落ちてしまうという症状があった。
これを避けるため、BIOSの設定の中のSATAの設定で、「Combinedモード」だか「Combination」だか、そんな名前の設定に変更した。これで認識できるようになり、インストールすることができるようになった。
しかし、liloを入れるとWindowsXPが起動できなくなるというのはどういうことなんだろうか? 他のページとか調べても、別に大丈夫なようなことが書いてあるのだが…。
(明日の雑感に続く。)
(2005.1.27)
-
朝の雪も夜には(ほぼ)すっかりなくなっていた。
(2005.1.26)
-
COMAゼミ。縫田君、Coxeter群の話。すごく面白かった。
(2005.1.21)
-
修論発表会、無事終わる。
(2005.1.20)
-
研究室紹介、忘れてた。
(2005.1.14)
-
とりあえずいろいろやる気が出てきている。
が、どこから手をつけようか。
--
宿舎のお湯、冷えるの早すぎ。10時半まで出るはずなのに10時に既にぬるま湯。
--
うさぎ。
(2005.1.11)
-
麻布の囲碁部OB会。今年は参加者少数。
(2005.1.9)
-
COMAゼミ。
(2005.1.7)
-
シュプリンガーからハーツホーンの訳本が出ていました。
訳本は3巻に分巻されていますが、まだ1巻しか出てないようです。
(2005.1.6)
-
今日からつくばに戻っています。
---
昨晩のあまりの寒さに耐えかね、オイルヒーターを購入。
いい感じに暖かくなった。
堤先生ありがとうございました!
(2005.1.4)
-
おめでとうございます。
(2005.1.1)
-
また雪が降っている。
(2004.12.31)
-
忘年囲碁会。
(2004.12.30)
-
雪が降っている。
--
今夜から帰省中。
(2004.12.29)
-
一日中忙しい日だった。
最後はなぜか某忘年会に。
(2004.12.28)
-
道案内がちょっと目的地を見誤った。
(2004.12.27)
-
体調が悪いときばかり狙って新聞の勧誘員が来るのはどういうことなのか。
(2004.12.26)
-
数日前にpolymakeの新しいバージョンが登場している。
--
気温氷点下になる。もう本格的な冬が始まる。
(2004.12.23)
-
龍谷大学から帰ってきました。とりあえず今年の締め、という感じ。
(2004.12.22)
-
明日から出張。だいたい出来たもののまだ準備中。
(2004.12.18)
-
東京行きの高速バス、まだ発車してなくて客が乗りつつあるのに、
隣の席を荷物でがめてる非常識人多すぎ。というか、全席。僕の前に乗った人が席がなくておろおろしていてかわいそうだった。
--
最近、いろいろと納得のいかないことが続きますな。
(2004.12.17)
-
まぼろしを見たのかもしれない。
--
来週の出張のため鋭意準備中。
(2004.12.16)
-
3年前に配布された初期パスワードなんて保存してる人いるのでしょうかね。
--
今日は忘年会。なんかうんちくを聞いたような気がするけど、覚えていないのは毎度のことか。旧札に大蔵省印刷局製造のものと財務省印刷局製造のものがあるってのは知らなかった。でも、これじゃないうんちくを聞いたような気がする。
(2004.12.15)
-
さすがにちょっと疲れ目。…というか、目が疲れている。
--
京都は都会だからか、新千円札が高確率でおつりに混ざっていた。
その一方「2千円札使えません」と書かれた券売機があって、あぁ、2千円札に関してはいまだにやる気がないなぁ、とか思いつつ、ふと気になって新千円札を使ってみたら普通に使えた。
(2004.12.14)
-
OR学会のコンピュテーション部会とかいうので京都。しかし明日はつくばにとんぼ返り。
--
京都のブックファーストは夜9:45で閉店だった。ちょっとやる気がなさそうに思ってしまうのはつくば時間に毒されているからか。
--
「振り込め詐欺」ってのはどうなんだろう。
日本語的には「振り込ませ詐欺」の方がしっくりくるような気がする。とはいえ、
「命令調の犯人像を想像させ被害を食い止めるため云々」とか言ってるんで、これがいい、という信念が強くあったのでしょうか。
(2004.12.13)
-
11月のつくば
(2004.12.12)
-
アイアイモールで何かイベントやっていた。写真
(2004.12.11)
-
忘年会など。
しかし、このページ見てる人が思わぬ所に結構いるもんだ…。
(2004.12.10)
-
IBM、PC事業売却。ThinkPadとかどうなるんだろう。
(2004.12.8)
-
A棟歩ってたら、サークル(たぶん交流会的なもの)に誘われたので、学生ではないので、といって断った。
(2004.12.7)
-
生温く、しかもすごい風。台風の時に折れていた家の横の樹の枝が落されていた。
(2004.12.5)
-
もう12月に入ってしまった。思い起こせば2学期が始まったころは、10-11月は比較的時間が取れるからいろいろやろう、と思っていたのに、やらないといけないことが次から次から出てきて、結局それらをやってるうちに(まだ残ってる)終わってしまった。
という感じで3学期が始まる。
季節ももうすっかり冬だ。今年の秋は短かった。
(2004.12.1)
-
非常に寒い。
(2004.11.29)
-
高校の同期の人がつくばに住み始めているというので遊びに行ってきました。
(2004.11.28)
-
SAOR。
(2004.11.27)
-
COMAゼミ、結構参加者が多く活気があった。
(2004.11.26)
-
朝からゼミが4つあった。最後のはちょっと間に合わなくてだいぶ聞き逃してしまった。
(2004.11.25)
-
見つからなかった本、研究室のソファーの下に落ちていた。
--
そういえば、ダイエー跡地はショッピングセンターになるっぽい。
(2004.11.22)
-
研究室の暖房のスイッチが入るようになった。
--
あるはずの本が見当たらない。どこに置いたのだったか…。もう1週間ほど探している。
同じく見当たらなくなっていたCDがあったのだけど、こっちは昨日の夜、家のこたつの上に置いてあるのを発見した。
(2004.11.19)
-
めちゃくちゃ寒い。石油ストーブ初使用。
(2004.11.18)
-
週末はゼミ&高校の同窓会でした。
--
Giovanni Mirabassiの新しいCD、すごくよい。Giovanni Mirabassi & Andrzej Jagodzinski Trio
というもので、Jagodzinskiがアコーディオンを弾いている(この人は本来はピアニストらしい)。
Mirabassiの曲中心で、MirabassiのピアノとJagodzinskiのアコーディオンがよい感じに絡み合って、感動的。
--
日々レンジャー達が敵と戦いを繰り広げているという噂のアイアイモールで、今日は仮面ライダー達がちびっ子達の声援をうけながら大暴れしていた(様子)。
(2004.11.14)
-
そうです。
…
というか、(下のこと)補足すると、今までそれぞれ別々の特色を出してきていた(と思う)複数の組織(だった人達)が同じ一つの顔を名乗るのは、中身を見えにくくしてもったいないのではないかな、と思ったということ。
ただ、よく他の組織を見てみると「○○大学○○学部」までで学科レベルまで書かないケースが結構あるから、普通のことなのかもしれないとも思いました。
(2004.11.9)
-
今年から複数の(旧)学系が同じ「筑波大学大学院システム情報工学研究科」という所属を名乗ることになったのだけど、(いまさらだけど)どうなのだろうか?
(2004.11.6)
-
提出された課題のタイムリーな洒落に爆笑。
--
(岡本君の2004/11/3の日記参照。)
論文の原稿を最終版にする段階で出版社の方で勝手に書き換えていて、それで間違いが混入することはよくあること(と思います)。
自分の論文でも、証明がまだ終わっていないのに証明終わりのマークを入れられた例があります。英語を勝手に書き換える出版社もあります。
だから、校正はしっかりやらないといけない、ということですね。(前者の方は校正がなかったような気がする。)
--
前の日記じゃなくてこのページの記述眺めてたら、JCDCGやってたのは台風来てたときみたいだ。
(2004.11.4)
-
Nagib Callaosって人から勝手に定期的に会議情報が来るんだけど、これ誰?
(2004.11.2)
-
そういえばJCDCGってレジストレーションいつまでだろ?プログラム見てみよ、とか思ってページを見ながら、今日がすでに11月でとっくの昔に終わっているということに気づいて愕然。
9〜10月は忙しかったからしょうがないんだけど、うっかりしすぎた。
--
こどもの欝症状の調査で、小中学生で「生きていても仕方がないと思う」が何パーセント(小7.8%、中22.8%、小中でならして13%)、とか言ってるけど、中学生だったらそういう思想は本読んだり習ったりするのでは? さすがに小学生は早いかもしれないけど。
というか、多数の質問項目から抑欝傾向を判定、とか言ってるのにその1つだけを取り出して何パーセントだった、とかいうのはどういうことだろう? その調査法においてその質問項目はそれ単独である程度判断できるくらい重要度の高い項目だったということか? または、抑欝傾向の率はスウェーデンより高かった & 上の質問項目に関しては欧米と同じ、とあるから、この質問項目だけでは抑欝傾向とは言えないんだよ、と言ってるのか?
(2004.11.1)
-
なんか、昨日面白いうんちくを聞いたのだけど、何のことだったかさっぱり思い出せない。
--
自転車のブレーキゴム交換。
--
ノートのハードディスク交換をいよいよ実行。一昨日からかなり時間かけてデータの移行(今回はddで各パーティションごとにコピー←スーパーブロックがおかしくなるのでtarでやりなおし)は完了。が、どうしてもWindowsのブートローダを新しいHDに移すやり方がわからない。いろいろ試して丸1日つぶしたが、結局うまく行かないので、あきらめてliloを使うことにした。
ということで、現在Windowsが使用出来ない状態。
(2004.10.29)
-
手袋買った。あと、自転車の前ブレーキのゴムも買った。
(2004.10.28)
-
昨日・今日とめちゃめちゃ寒い。でも天気のページによるとこれでも7℃(夜9時で)はあるようだ。
これから冬に向けて寒くなっていくのだろう。
とりあえず早く手袋を買わなくては。
--
とりあえずHDが元気な内に新しいHDへの移行作業を進めることにする。
USBで新しいHDをつなげてコピーしようとしているのでやたらと時間がかかる。
(2004.10.27)
-
以前の旅行中の写真から
ナナカマド: 七回かまどに入れても燃え残るのでこういう名前だそうです。
(2004.10.26)
-
ノートパソコンがよく分からない状況になっている。
時々急にハングアップしたり、すべてのファイルが読めなくなったりする。
原因調査中。
もしかすると危機的状況かもしれないので、とりあえずホームのバックアップをする。
(メモ:tarで標準出力に出して、パイプからssh+ddでネットワーク越しに送れる。)
→その後、swap領域を作り直してみたら落ち着いたようだ。どうやら一度高負荷でハングアップさせてしまったときにswap領域がおかしくなっていたらしい。
→…と思ったんだけど、そうでもないらしい。その後長いこと落ち着いてたけど、ハングアップした。
で、HDのランプがつきっぱなしになるのに気づいて、HDのある辺りを叩いてみたら、
キューッと音がして動き始めた。
うーん、ということは、やはりHDがやばいのか…。
(HDが動かなくなった時に叩いてみるのが効果的(?)なのは、2002.4.18の記述参照。
ヘッドの引っ掛かりを剥がす効果によって動くようになることがあります。)
(2004.10.25)
-
夕方の風景いろいろ
(2004.10.24)
-
台風が来てるんでサクっと帰ってきたつもりだったが、それでも遅すぎたようで、かなり雨に濡れてしまった。
(2004.10.20)
-
また台風が来てるらしい。ちょっといやな日程で進んできているようだ。
(2004.10.19)
-
停電から復帰。
--
出したメールが届かなかった件、古いログを調べてみたところ、過去にも何回か弾かれていたのがあったようだ。
こういうことしてるところがあるなんて結構おどろき。
(2004.10.18)
-
今週末は全学停電。
(2004.10.15)
-
先週、自転車のハンドルに付けるライトを買い、もともと付いてたライトとダブルで、夜道も明るく快適ライフを送っていたのだが、台風で大学に置いてる間に(たぶん風で倒れたりしてる間に)無くなってしまった。
一方、今日かごを新しいものに取り替えた。
装備のアップダウンがはげしい。
(2004.10.13)
-
長いこと、Linux上のVMWareでフルスクリーンにすると画面が崩れるという症状に悩んでいたが、Windowsの画面の設定の色数が多すぎるのが原因だった。色数を32bitから16bitに設定しなおしたら崩れないで表示できるようになった。
ついでに、VMWareのゲストOSであるWindows中で「_」のキーが効かない、という症状もあったのだけど、この解決法も分かった。
.vmware/config に、「xkeymap.nokeycodeMap = true」と付け加えるとよいらしい。
(2004.10.12)
-
台風、昼間はおとなしく、買い物にも行けたが、夕方になった今はすごい風になってきている。雨もかなり吹きつけてきている。
--
もうおさまったようだ。(7時ころ)
--
スープカレー(的なもの)作ってみた。
(2004.10.9)
-
Mewの新しいのをインストールしてみた。
これまで(たぶん)壊れて読めてなかったメールも読めるようになった。
でも、何だか送信の時と返信を書く時の動作がしっくりこない。なんとかならないものか、調査中。
--
国語研究所の外来語言い換え提案、「ボトルネック」→「支障」がそのまま通っちゃったらしい。意味が間違ってるってせっかく意見しておいてあげたのに。恥ずかしー。
(2004.10.8)
-
なんとなく、デジタル放送について調べていたところ、B-CASカードというものが何かの役割をするらしいという記述を見つけた。
で、これは何だろうと思って調べていたところ、どうやら、ビーエス・コンディショナルアクセスシステムズという会社の発行するカードで、これを機器に装着していないと放送を視聴できないものらしい。(具体的に何をするのかは結局よく分からない。)
で、このカードの使用許諾契約約款というのを読んでみると、このカードの所有権はこの会社に帰属するとある。つまり、ユーザーはこの会社からこのカードを借り受けて使うものということか。
ただ、もう少し読んでみると、カードが故障した場合、概ねは無償交換されるのだけど、例えば受信機器購入後3年以上経過してから(カードが)故障した場合は、有償交換となるらしい。これはどうなんだろう。
…と心配になったのだけど、今のところデジタル放送受信する予定はないので、安心した。
--
今日は晴れたけど、夜になったら結構寒い。もう秋だ。
--
また地震か、と思ったらすごい揺れでちょっとあせった。震度5弱とか言ってる。
--
録画の場合も「中継」っていうのか。そういえば録画じゃ無い場合は「生中継」というのかも。
(2004.10.6)
-
昨日・今日と急に気温が下がってきている。(雨のせいか?)
--
写真を編集しようと思いつつ、いまだに手がつかず。
(2004.10.5)
-
昨日、100m走の記録が何年か後に女子の方が男子より早くなるという分析がNatureに載ったらしい、という話を聞いたのだけど、その記事がある新聞のonlineに載っているのを見た。
記事には、ネイチャーに発表される、ということの報告と、内容の簡単な紹介が書いてあるのだけど、そのページに張られているグラフの画像は実際にネイチャーに載ってるのとは違う。
こういうことしていいのかね。
それとも、こういう変更をして記事に載せますよ、とかいうような取引があったのかなぁ。(記事には変更したと書いてないけど。)
(2004.10.1)
-
総合B棟に初めて行ってきた。かなりのわくわく感があった。
用事が済んだ後、階段で降りてきてみたり、渡り廊下を通ってみたり、
ちょっとした探検気分だ。
でも、何か大学っぽくない気分がするのはなぜだろう。
(2004.9.29)
-
帰ってきました。
(2004.9.23)
-
では、行ってきます。
(2004.9.18)
-
(正)「窓側の空いてる席にどうぞ」
(誤)「まぁどっか空いてる席にどうぞ」
と聞こえました。
(2004.9.16)
-
「北大爆発」という見出しをみて(切るところ間違えて)一瞬びっくりした。
--
牛が生後20ヶ月以下かどうか選別することが難しいということなので、全部検査してしまえば選別する手間が省けるという斬新なアイディアを提案したい。
--
ヨコバイの幼虫
--
ぎらんば食、なぷど、う天うそ定(??)
--
週末散歩に出たときの写真:
筑波山付近の風景
(2004.9.13)
-
もう一つの合併。
--
台風で大変なことになってるのか…。
(2004.9.8)
-
授業用スクリプトを作り直した。
--
最近、ハンドルの位置がやけに高い自転車を何台か見掛けた。あれはどうなのだろう?
--
めちゃくちゃな強風。
(2004.9.7)
-
研究室の気温調節のため、夜に窓を細く開けておいているのだが、雨が少し吹き込んでしまったようで、被害を受けてしまった。
--
生後XXヵ月以下の牛は検査しても分からないから全頭検査はしてもしなくてもリスクは同じ、というのがよく分からない。検査しなくても安全、ではなくて、検査しても安全でない、という結論になるのではないのか。
(2004.9.6)
-
トトロ
(2004.9.2)
-
2学期始まる。
(2004.9.1)
-
テレビを見ていて、あれ、台風西の方にあったはずなのになんでこっちに来てるの? とか思っていたら、暴風域外れてるのに外がすごいことになってきている。
(2004.8.30)
-
秋近しを思わせる気候。
(2004.8.25)
-
打ち合わせがあると思っていたら、出なくてよいらしかった。
夜は暑気払い。
(2004.8.24)
-
8月なのに冷房が切られているくらい涼しい1日。(室内はそれほど涼しくもないが。)
--
ノートのWindowsでAdministratorのコントロールパネルが開かない問題がいつのまにか直っていた。
(2004.8.23)
-
サイクリングに、新治村経由で土浦まで行ってきた。
帰りになんかテレビの中継っぽいのやってた。
--
虫シリーズ
虫をオートフォーカスで撮るのはなかなか難しいのです。
(2004.8.22)
-
夕暮れ
(2004.8.20)
-
今日も暑い一日だった。
--
一昨日の分の高野君の日記に登場しているのを発見。
(ちなみに7/27の「高野君の日記」というだけの記述から、googleなどで探し出した人もいるらしい。)
--
セミ:
その1、
その2、
その3
ミンミンゼミのようです。
--
もう卓球はテレビでやらないのかね。
(2004.8.19)
-
「都市のORサマーセミナーinつくば」というのをやっているというので、聴講してきた。
--
もう夏は終わりなのか。
--
なんと、今、ボビー・フィッシャーは牛久にいるらしい。
(2004.8.17)
-
夕焼けと雲
(2004.8.16)
-
検見川セミナーハウスというところで「組合せ論ヤングサマーセミナー」というものがあって、参加してきた。サーベイ講演3件の他にポスター発表(という名前だけどポスターは無し。個別にinformalに内容を教えてもらう形式)というもので、特にポスター発表はよい形式だと思った。3日間楽しんだ。
自分はサーベイを話したが、前半にちょっと時間かけすぎてしまい、本題(CM, shellability, constructibilityの違いを話す予定だった)に入れず、前半で終わらせてしまった。
今回ので、今夏の巡業日程は終了。夏の残りは論文書いたりする予定。
--
ハグロトンボ: その1、その2
出発前に家の最寄りのバス停の近くで発見して、追いかけているうちにバスを1台逃してしまった。
チョウのようにヒラヒラという感じに飛ぶ。
(2004.8.13-15)
-
明日から日曜昼まで検見川で研究集会(セミナー?)。
(2004.8.12)
-
デジカメ復活。 道
(2004.8.11)
-
今日から研究室に個別空調を導入した。
…石丸で小っちゃい扇風機を買ってきました。
(2004.8.10)
-
週末実家に帰ったついでに、駅前のホームセンター「ビバホーム」を覗いたら、
自転車コーナーで変速器用のワイヤーを見つけた。
つくばに戻ってから早速取りつけると、長さもちょうどよく、快適に直った。
実は、ホーマックなども以前に見に行っていたのだけど、ブレーキ用しかなく、
長さが足りなかったため、(購入元の)某スーパーの自転車屋さんに「ワイヤー欲しい」
と相談したところ、ユニット全体取り替えることになるからちょっと高くなるよ、
と言われていた。で、注文中ではあったのだけど、いつ届くか分からないし、今回買ったワイヤーは300円弱だし、直ってよかった。
…と思っていたら、早速注文していた変速器ユニットが届いたと連絡があったので、
部品だけ受取りにいった。2680円だった。
--
今年もお盆のこの時期、サーバを停止させている大学がいくつかある模様(推測)。
ご注意を。
(2004.8.9)
-
某メーリングリスト登録の宛先不明アドレスをいくつか整理した。
(2004.8.6)
-
ネームサーバが落ちてるのだろうか…。
--
ウィルスっぽいのが届いてるのだけど、新(亜)種?
(…かと思ったけど、ウィルスが除去された後のものがどこかから送りつけられてきたものだったっぽい。)
(2004.8.5)
-
久々のPC(Linux)設定日記。
追加のディスプレイが先週届いたので、研究室の計算用(兼端末機)PCに昨年同様2台のディスプレイ(片方は私物)を付けられるようになった。ディスプレイ分配器で両方に出力させ、片方はデスクにおき、もう片方はソファの方に置いて、どちらに座っても作業できる仕組み。
以前は線の長いポインタ付キーボードを間において、座った方から引っ張り出して使っていたが、この点が不便だった。そこで、余っていたUSBキーボード&家から持ってきたUSBマウスを取りつけてみた。USBキーボードはそのまま使え、OK。
マウスの方は、XF86Configに2台目の設定を加える。
InputDeviceのセクションのマウスのところは1台目のをコピーして、少し変える。
Section "InputDevice"
Identifier "Mouse[2]" ←名前変える
Driver "mouse"
Option "Device" "/dev/input/mice" ←USBマウス用のデバイス
Option "Protocol" "imps/2" ←ここら辺はマウスに合わせて適当に設定書く
Option "ZAxisMapping" "4 5"
EndSection
そして、ServerLayoutのセクションに、下のように追加する。
Section "ServerLayout"
...
InputDevice "Mouse[1]" "CorePointer" ←元からある方
InputDevice "Mouse[2]" "AlwaysCore" ←新しいもの
...
EndSection
これでX立ち上げ直してOK。
(2004.8.3)
-
自転車のギヤも故障。
(2004.8.1)
-
デジカメ故障。
磐梯に行っていたころから少し調子が悪かった(画面が赤くなったりしていた)のだけど、
その後調子が戻っていたので大丈夫かと思っていたところ、今日突如レンズのモーターが動かなくなった。
で、修理(というか修理見積もり)に出したので、しばらくの間写真が撮れない。
その間に雷が来ないことを祈るばかり。
--
デジカメ故障直前に撮っていた写真:
シオカラトンボ
あと、昨日の作ったページにも何枚か追加。
(2004.7.31)
-
だいぶ出来てきた。
--
8月のつくば
というページを作ったのだけど、実はまだ8月じゃなかったので、「つくばの夏」という題名に変更。
--
我々のいる第三学群の前にあるこの立派な樹、
前から気に入っていたのだけど、クスノキだということを今頃学んだ。
--
なんか赤い花:その1、
その2
(サルスベリらしい。)
(2004.7.30)
-
暑い上に湿気もすごい一日。
今日も夜中にセミが鳴いている。
…と思ったのだけど、これはもしかしてセミじゃないっぽい。
数日前の夜にセミが鳴いてると書いてるのももしかするとセミじゃなかったかもしれない。
(2004.7.29)
-
柏原さん来訪。研究の話やら雑談やら。つくばの暑さも体感してもらえたことと思う。
--
ノートパソコンのWindowsがおかしくなった。Administratorでコントロールパネルを開こうとすると固まる。(アイコンやバーなども消えてしまう。)
違うユーザからは普通にコントロールパネルが開ける。意味不明。
--
ところで、2つ下の、ゼミ合宿から帰ってきた日の感想が淡白に1行のみになっているのは、このページに書かれる感想が、大きいイベントのはずなのにあっさりと「楽しかった」くらいしか書いてないことがよくあるということで、「今回のゼミ合宿も『楽しかった』一言で片付けられてしまうかも」と言っていた人がいたので、敢えてそんな感じにしてみたもの。
本当はその次の日にでももう少し何か補足を書こうかとも思っていたのだけど、土日にサーバが落ちていたのですっかり忘れていた。
で、もう面倒になったので(まぁ、始めからそれほど詳しく書くつもりはなかったのだけど)、
合宿について詳しく知りたい人は誰か他の人の書いてる日記でも参照しましょう。
高野君のとか。
(2004.7.27)
-
現在夜10時半頃。研究室にいるが、サウナのようだ。座っているだけで汗がしたたる。
どうもホワイトボードのせいで風通しが悪いことが状況を悪化させているようだ。
帰るべきような気がするが、調べたいものがあるので帰るに帰れない。
--
セミ:その1、その2
…一昨日捕まえたアブラゼミ。
[アブラゼミの捕まえ方]
- まず、できるだけ暑い日を選び、自転車で適当に走る。そこら辺の歩道やペデでよい。昼でも夜でも可。
- 前方の地面をよく見ながら、慎重にゆっくり目の速度で走る。
- 落ちているセミを見つけて拾う。たいてい仰向けに、死んだように動かずにいる。指でおなかをつつくと指にしがみついてくる。
注意点:うっかり踏み潰さないように気をつける。(すでにつぶされていることもある。)
(2004.7.26)
-
ゼミ合宿から帰ってきた。充実したゼミだった。
(2004.7.23)
-
なんだか訳が分からないほどの暑さだ。
夜になっても一向に気温がさがらず、セミも鳴いている始末。
(2004.7.20)
-
3日間阿蘇の研究集会に参加してきました。久しぶりに結び目と球面の分割の話をした。
大学の近くの宿にみんなで泊って、そこから大学にバスで通う日々。
忙しい中無理に参加してよかった。幹事さんお疲れ様でした。
というわけで、例によって阿蘇の写真のページが出来ています。
(2004.7.19)
-
なんか一瞬停電した(雷のせい?)。UPSのおかげで助かった。
それにしても激しい雷だ。
再び停電。
雷の様子。
うまく撮る設定を探っているうちにピークを過ぎてしまったので、このくらいしか撮れませんでした…。次回に期待。
(今回良さそうに思った設定は単に「スローシャッターモード」で撮りまくる、というだけのもの。始めはシャッター速度を長くする試みをしていたのだけど、どんなに頑張っても真っ白になってしまって駄目だった。
ちなみに「撮りまくる」のは、連写のやり方を思い出せなかったのでシャッターを何度も押していた。家に帰ってから連写の仕方調べたのだけど、きっとしばらくすると忘れてしまうに違いない。
次回のためのメモに書いておくと、ドライブモード(Func.の中の四角い印)の中から四角が3つ重なってるマークを選ぶ。)
--
なんだかウィルスが流行っているようです。(特に心当たりの人は)対策しましょう。
(2004.7.15)
-
やっとOHP書けた。
(2004.7.14というか7.15)
-
5時20分頃に図書館にいったらもう閉っていた(夏期短縮)。許せない。…
そういえば去年の今頃も図書館に行ったら閉ってたっけ…。
(2004.7.13)
-
だんだん物事が間に合い始めてきた。
--
そういえば、今年は7月中旬の京都は断念しました。
(2004.7.12)
-
もうこんな季節なのだ。
--
うだるような暑さ。「うだる」というのは、今まで気にしてなかったが、
「ゆだる」ってことなのかも、と思って調べてみたらそうだった。
「茹だる」と書く。(常識か?)
研究室の冷房があまり効かないので、止めて風を通していたのだけど、
ものすごい暑さになった(冷房の方がましだった?)。
夕方気分が悪くなった。危なかった。
--
松井先生によってついに間違いが発見された。
一個コンポーネントが作れればうまく行きそうなんだけど。
(2004.7.10)
-
そうか、今日は木曜だったのか…。水曜かと思ったのに。
--
やっと採点と集計が終わった。長い道程だった。(といってもあと1科目分残っている。)
そろそろ原稿の方にもとりかかっておかないといけない。
--
つくばではあんまり紫陽花がまとまって咲いてるところが見当たらないなぁと思っていたのだけど、今日発見した。こんな感じ(これは一部)。
場所は開学記念なんちゃらとかいうのの近く。その近くには池もあったり、ちょっとしたいい感じの場所になっている。今まで全然知らなかった。
…と写真を撮りにふらふらと歩いていたら、鳥が群れてるのを発見。その2。
これもしかして夜になると樹の上で群で騒いでる例の迷惑な鳥なのでしょうか…。
花いろいろ。
(2004.7.8)
-
若干の修正を加えながらまだ昨日のは生き残っている。
--
今週は冷房が入っているが、やはり(今年も)力不足が否めない。
扇子も併用するとよいようだ。
しかし、夕方になってくるとだんだん役目を果たさなくなってくる。
(2004.7.7)
-
思わぬ問題に取り掛かってしまい、半日を使い込んでしまった。(今のところ解けていると思われる。)
(2004.7.6)
-
昨日の選挙公報についての疑問に、思わぬ方面(Cの南の方面(?))から答えを頂いた。
新聞に折り込みにされている件はすでに問題になっているらしいです。
あと、紙面の分量は、立候補者数(供託金の額)によって決まってるのだそうだ。へぇー。
--
ホモトピー同値性について、もっと勉強しないといけないようだ。
(2004.7.5)
-
今日の新聞に選挙公報が混ざっていた。
選挙公報って、党によって1面全部使ってるところもあれば半分とか1/4のところもあるのは何故だろう? あと、新聞に混ぜて配るのはおかしくはないのだろうか?
投票率が低いとかいうのは、選挙に積極的に興味のある人(または新聞をとってる人)だけが公報を手にすればよい、と突き放す姿勢にも問題があるのではあるまいか。
(2004.7.4)
-
実家から板の碁盤をつくばに持ってきた。(先々週思い立って碁石を買ったので。)
高校のときに頂いて、大事に取っておいたのがようやく日の目を見ることになった。
碁を打ちに来たい人はどうぞ。
--
7月から、「ミッドナイトつくば号」というのが走り始めたらしい。
東京発で、23:50と0:30の2本。運賃は片道2000円とちょっと高めで、通常の回数券などはもちろん使えず、当日乗車券を買う必要がある。(予約はない。)
とはいえ、これまでの終バス23:00を大幅に越え、都内での通常の終電時間とほぼ同じになるのはうれしいことだ。(2本だけなのでピンポイントの時間になるけど。)
--
鼻の調子が悪い。
--
悪いことはすぐに露見するので、やめた方がよいと思います。
(2004.7.3)
-
COMAゼミ、大西さん。今学期最終。
(2004.7.2)
-
今日から7月。札幌ではサマータイムだそうだ。
今日のつくばは爽快な気候。めずらしく昼間も仕事ができる。
送られてきた証明でも読んでみよう。
--
ところで、我々も「つくばサマータイム」でも導入したらどうだろうか? 6月〜9月頃まで、夜12時〜朝9時くらいをワーキングタイムにする。
空調問題を予算ゼロで解決するすばらしいアイディアだ。(←うそです。)
(2004.7.1)
-
『「リテラシー」を「読み書き能力」「活用能力」とするなど…、』。
情報活用能力・情報活用能力演習…。
--
第1回ブロックス大会(総合得点おしくも2点差で2位)&今学期の打ち上げ。
(2004.6.30)
-
今日は試験をさせていただけで汗だくになり、大変消耗した。
(受ける方はもっと大変だったに違いない。) …ので、さくっと帰る。
--
ときどき見ているページが、数日前から文字化けする(Westernと判断されてしまう。手動でEUCに合わせれば見れる)。同じページのソースを自分のところにコピーして見てみると、文字化けしないでちゃんと見える。よく分からない。
(できれば先方でcharsetの指定をヘッダーにちゃんと書いといてくれるといいんだけど…。)
(2004.6.29)
-
今日は非常によく働いた。もうすぐ1学期も終わりだ。
(2004.6.28)
-
空調問題議論大沸騰中。
--
またうっかりとセミナーをさぼってしまった。
(いいわけ:やることが多すぎて覚えていられない…。)
--
ネムノキ・続報。
夜の様子。葉を閉じています。
(2004.6.25)
-
研究室で座っているだけで汗がしたたる。なんでこんな状況で研究棟に冷房を入れないのだろう? ラウンジの製氷器の氷もなくなっちゃったし。
(注:この感想は講義室を排除するものではありません。今日はたまたま講義の日ではなかっただけで。)
夕方になって少し涼しい風が入るようになり、ようやくちょっと仕事ができる感じになった。
--
続・つくばの虫たちシリーズ
両方とも名前は調査中。
(チョウの方は「ベニシジミ」のようです。トンボの方は「ノシメトンボ」っぽい。)
--
変わった花が咲いていた。
その1、
その2、
その3、
その4
これはネムノキというものらしい。
(2004.6.24)
-
恐ろしい暑さだ。心なしか、部屋の計算機がいつもよりうるさいような気がする。
何らかの対策が必要か…。
--
変な虫。…調べてみたら、ヒラタアブという虫の幼虫のようでした。
(2004.6.22)
-
台風の影響でかなりの強風。でも雨は(それほど)降らなかったので助かった。
帰り、途中までは逆風でかなり大変だったが、後半は追い風ですいすいとこげた。
そういえば、夜帰り際、自転車置き場の自転車がかなり倒れていたが、
自分のは両側の自転車が挟むように倒れかかっていたために奇跡的に倒れずに済んでいた。
今後の台風の軌跡が少し気になります。
(2004.6.21)
-
ベンゼンを「分解」してフェノールにする、ってのはよく分からない。
--
自転車操業の毎日。とりあえずぎりぎりこなせてはいるようだ。
(2004.6.20)
-
COMAゼミ牧野さん。とても面白かった。
--
COMAゼミで駒場に行くついでに少しだけ寄り道して紫陽花を見てきた。
その1、
その2
--
つくばの虫たちシリーズ
-
アワフキムシ(の泡)
…これはかなりでっかかった。3cmくらい。
-
何か甲虫
…これは何でしょう? 知らない間に体にくっついて家のなかに上がり込んできました。
(→セマダラコガネというらしいです。)
-
カマキリの赤ちゃん
…ちょこまかと走り回っていました。
-
アブラムシ
…結構でっかい。蟻も来ていた。
(2004.6.18)
-
これから6月終わり頃までにやらないといけないことが数えきれないほどある。
今学期はもう何もできない学期ということで、
今やることになっていること以外何もしないことにするので、早く終わって欲しい。
(2004.6.17)
-
なんだか非常に過ごしやすい気候の日々が続いている。
避暑地にでもいるようだ…、というのはさすがに言い過ぎか。
(2004.6.16)
-
なんとか無事今週の準備が間に合った。…と思っていたら、
出した課題が間違ってた。痛恨。
--
微妙に右足が痛い。
(2004.6.15)
-
何か雨が降っている。
--
何となく本をぱらぱら繰っていたら、「ハミルトン・ケーリーの定理」とかいうのを発見した。何かなつかしい響き。
そういえば高校のときに(2次で)そういうの出てきて、何か使っていた記憶がある。
「ハミルトン・ケーリーの定理により、…」とか答案に書いてたような気がする。
しかし、どういう場面で使っていたのか全く記憶にない。
高校生程度の数学、しかも2次の行列程度の問題の何にこんな定理使うのだろう?
本当に使ったことがあるのかだんだん自信がなくなってきた。
--
名前を使える字を増やす案の中に「呪」とか名前にふさわしくないのがまざっている、
とかニュースで「おかしい」とかいうコメントがあちこちでされてるのだけど、
すでに「悪」とか「魔」とかは使える漢字に入っているのではなかったろうか。
(2004.6.11)
-
Fedora Legacy Projectというのがあって、
サポートが放棄されたRedHatのsecurity fixなどが提供されているらしい。
--
図書館の文献複写依頼をonlineで出そうと思い、数日前からパスワード申請などをしていたのだけど、なぜかうまくいかない。(登録されていません、みたいなことになる。)
結局面倒になったので直接窓口に行って手続きしたらすぐに終わった。
(2004.6.10)
-
岡本君の送ってくれた証明、感動した。
--
今日は会議デーなので基本的に何もしなかった。
研究費問題には大いに不安を思えた。
--
懇親会もあった。
--
Mirabassiの「Avanti!」というCDがしばらくの間行方不明(家の中で)だったのがようやく見つかった。
(普通にCDの棚にあった…。)
このCD、何度聞いても感動的にすばらしい。
(2004.6.9)
-
そろそろ今学期の終わりも見えてきた。
--
現在研究室に4本の傘すべてが大集結。
--
今日は(再び)計算可能性の話などもしてみた。
ほとんどすべての問題は決定不能なはず(!?)なのに、
我々(離散数学をやってる我々)がよく出会う問題が大抵の場合に計算「できる」というのは不思議なことだと思う。
(2004.6.8)
-
楽しい日でした。
(2004.6.6)
-
結婚祝い。
おめでとうございます。
(2004.6.5)
-
COMAゼミ、今日は自分の話。ちょっと面白い話だと思うが、伝わったかどうか。
発表の方は以前の話の部分から導入したので、そこら辺に多く時間がかかり、追加説明の要望も多かった。最初適当に端折ろうとしたのはよくなかったか。あと、字が汚かったかもしれない。
そのあと、「ブロックス」なるゲームにみんなで取り組んだ。なかなか面白い。結構長時間楽しんだ。
(2004.6.4)
-
夏に阿蘇に行くことにした。
(2004.6.3)
-
今日は久々に気持良い気候だった。夜はちょっと寒かったけど。
--
最近ちょっと研究が調子に乗ってきているような気がする。
とりあえず時間が欲しい。
--
なんか大きい白い花、 その2:
つくばでは、何か所かで6月ころにこの花が咲いている。
写真だとよく分からないかもしれないけど、かなり大きい(15cmくらい)。
タイサンボクという花だそうです。
なんか黄色い花、 その2:
キンシバイという花だそうです。
(2004.6.2)
-
新しい事務の方が来ていた。こんにちは。
(2004.6.1)
-
知らないうちに事務の方が変わってしまうようだ。お疲れ様でした。
(2004.5.31夜)
-
SAOR in つくば、2日目。お疲れ様でした。
--
しかし、1年生(学類の方)の課題の出来は悪すぎるね。
(2004.5.30)
-
SAOR in つくば、1日目。いろいろ面白い話を聞けた。
(2004.5.29)
-
COMAゼミ。メッシュのスペクトル分解とかいうものの話。
今日は(も)いろんな人が来ていた。
その前に中村研ゼミ。面白そうな話になっていた。
--
東京に向かうバスでふと前の席に白川さんが座ってるのに気づいてびっくり。
--
こんな虫見つけた。
一瞬鳥の糞に見えるけど、ゾウムシの一種。オジロアシナガゾウムシというもののようです。
--
ジョバンニ・ミラバッシの新しいCDが出ていた。相変わらずいい。
あと、マドレデウスの新盤も出ていて、ポルトガル版があったのだけど、なぜかコピーコントロールCD。もう少しすると日本語版も出るんじゃないかと思うのだけど、もしかしてそれもコピーコントロールなのだろうか?
もしそうだったら、絶対我慢して買わない。
こんな感じらしいので、とりあえず計算機のドライブではWindowsという特殊なOSを使ってる人にしか対応していない。まぁそれは本来の使い方ではないし、「コピーコントロール」という目的としては当然ではあるのだけど、専用CDプレイヤーでも再生できないことがあるないみたいなことが書かれている。
さらに、もし自分の持ってる機器で再生できなかったとしても返品できないようだ。
(自分のCDプレーヤで再生できるかどうかは、電話でそれ用の窓口に問い合わせればいいみたいです。でも、コンポ買い換えたら聞けなくなったとかなったら嫌そう。
ある程度長い年月先まで(のモデルチェンジを想定して)聞けることが保証されているのだろうか?
第一、CD屋でよさそうなCD発見→とりあえず家に帰ってから問い合わせ先に電話で確認→もう一度CD屋に行って購入、なんてことはしなさそう。どういう客層を想定してるのだろう? あと、各社が出してるCCCD(or 同じ社が出してる異なるCDのCCCD)は同じ技術なのだろうか。一度確認しておけば全部OKなのかな。それとも毎回確認が必要?)
(2004.5.28)
-
夜、端末室で操作方法を確認&動作結果を取得しておく必要があって、
帰りがけに端末室によって少し作業しようと思ったが、カードキーの暗証番号を入れようとしたら暗証番号が出て来なくて困った。
数字の入力部分がプッシュホン型になっているのだけど、この手の暗証番号は数を覚えずに指の動き(まずこの位置のキーを押してその次に斜め下を押して、など)だけで記憶してしまう癖がある。
そのため数字での記憶がほとんどないまま長いこと暮してきていて、1つ目の数字以外全く思い出せない。もう指の動かし方のかけらさえ出てこない。
2,3回それっぽい押し方をしてみたけど駄目。結局研究室に戻って引き出しの奥に隠しておいている暗証番号書いた紙を探し出すはめになった。
そういえば、以前某所にいたとき、暗証番号キーがある時点で同じような感じで記憶から飛んでしまい、休日に研究室に入れなくなったのだった。
今、自転車に暗証番号ロックをサブでつけているので、これは忘れないようにどこかに書き留めておいた方がいいかもしれない。
--
今日はよく働いたような気がする。
--
以前から思っているのだけど、メールで返信するときに無意味に元メールの全文を引用型にして下に張り付けたり、その形で第三者へ送ったりするのはよろしくないと思う。
(どういうわけか会社関係の人に多いような気がする。もしかしてそういう教育をされているのか…。)
引用するときは必要な部分だけに削るのがよいのではなかろうか。
(2004.5.28)
-
最近度々ニュースの話題になる「裁判員制度」、義務や制度の細かいことよりもまず、誰がどういう理由でそういうものを導入しないといけないということになったのかが今最も知りたいこと。
この手の情報は全然見ないし聞かないのだけど、その先の(と思う)、賛成か反対かとか、やりたいかやりたくないか、断れるか断れないか、守秘義務が云々、とかいうのはよく見聞きする。
ということは、なんでそういうことになったのかという部分については、もうみんなにとっては常識になってるんでしょうか。
もう一つ。女性も皇位継承者に認めるべきだという話、女性を排除する必要があるのかどうか、ということより、このままだと継承者がいなくなる、男児を産まないといけないというプレッシャーが強すぎてかわいそう、というようなことが大きい理由になっている(ように思う)のだけど、それなら、せっかくの機会なので、どちらも産まれなかった場合についても(将来そういう状況になったら同じ議論がおきるはずなので)どうしたらよいかを早めに考えておいた方がいいように思います。が、
もしかして、女性を継承資格者に認めるだけでそういう事態がおこる可能性は無視できるくらい裾野が広がることになるんでしょうか。
この二つの問題、詳しい人が教えてくれるとうれしいです。
(2004.5.26)
-
早めに帰宅して論文でも読もうと思ったのだけど、長いことぼーっとしたり本を読んだりしていて、夜過ぎてようやく読み始めた。けど、そろそろ寝ないといけない。
(2004.5.25)
-
とりあえず院の授業担当が終わり。あとは試験の採点はゆっくりやろう。
少し気分に余裕が出たので研究でもしたい気分だけど、実は思い直してみるとやるべきことはたくさんある。今日も明日の準備でもう朝が近い。
(2004.5.24-25)
-
昨日今日とかなり寒い。ひさしぶりにこたつもつけている。天気も悪い。
今週も布団を干すのを断念した。
--
また宝くじに当たった。…といっても、勝手に当たったと言う英語のメールを送りつけてくるやつ。最近届くSPAMが少なくなってきているのに貴重な当りくじだ。
でも、連絡がなかったら次期に回すとかいってる。
これってどういう意図があってこういう意味不明なメール送ってくるのだろう?
…と思ってちょっとweb上で探してみたのだけど、ナイジェリアの誰々の遺族とかからくるメールと同類で、
振り込むのに必要とか言って手数料を取ったり口座番号とかを聞き出したりとかいうことらしい。
へぇー。
(2004.5.23)
-
やっと問題が出来た。レベルはどんなものだろう。
今日はかなり疲れていて、3回くらい寝たり起きたりしながら仕事中。
(2004.5.22)
-
台風が過ぎて、久しぶりによい天気だ。
--
梅澤さんと再会。
(2004.5.21)
-
最近SPAMがだいぶ減っていることに気が付いた。
以前は毎日10〜20通は来ていて、popfileの自動振り分けが大活躍していたが、このところ日に1通来るか来ないか程度になっている。
どうも、3月くらいから徐々に減り始めたようだ。
--
つくばの5月
…といっても、今年の5月は天気がすぐれないので、これは5月の頭の写真。
(2004.5.20)
-
台風が来てるとは知らなかった。しかも天久保ショッピングセンターが無くなっていたなんて知らなかった。
--
今学期は週前半が終わるとぐったりする。
(2004.5.19)
-
今日の授業はいまいち面白くなかった。
(2004.5.18)
-
Maria Kalaniemi TrioのTokyo ConcertというLive CD。いい。
--
家から安部公房全集を送ってもらって、今日届いた。
去年少しずつ運んでたのだけど1,2冊でも結構重くて面倒になって中断していたが、やっとつくばに勢ぞろいした。(なぜかお米も入ってた。)
(2004.5.16)
-
揺り起こーされーてはー眠ーれなーい…
--
暴走族のあとにパトカー。遠くで救急車の音。
(2004.5.15)
-
COMAゼミ、アルゴリズムの話。久しぶりの駒場。同窓会館が大変なことになっていた。
--
パコ・デ・ルシアの新しいCDが出ていた。
カマロンの未収録録音とか入っている。
ベースとかトランペットとか加わってる最後の曲はちょっとフラメンコっぽくない。
まぁこれはこれでいい曲かな。
(2004.5.14)
-
今日は窓を閉めると暑いし、開けるとうるさいという困った一日だった。E棟うるさすぎ。
(後日注:うるさかったのはE棟ではなくてG棟だそうです。M橋さんのおかげで静かになったようだ。)
(2004.5.13)
-
へぇー、HTMLでOの上につけるちょんちょん(ウムラウトと違うやつ)書けるんだ。勉強になるなぁ。
(2004.5.12)
-
帰りがけにエレベーターで2年前の授業の学生と一緒になった。
全然覚えてなかったのだけど、2年前の授業のときのと言われて、名前と学年とを教えてもらったら、だんだん思い出してきた。思い出してきたのは別れたあとしばらくしてからだけど。(ごめん)
(2004.5.11)
-
昨日起きてから(早く起きすぎ)もうじき丸一日が経とうとしている。
やっと(今日すべき)仕事が終わった。
(2004.5.10というか11朝)
-
vimを使っていると、うっかり変なコントロールキーを入力してしまい、「REVERSE INSERT」というモードに入ってしまうことがある。すると、以降入力した文字がすべて前後反転して入力される(「abc」→「cba」)という意味不明な機能である。
これが、大概無意識にキーを押しているので、どの入力でこのモードに入ったり終了したりするのか分からなくて難儀する。
過去に何度か調たもののすぐに忘れてしまうので、遭遇すると一度終了させて立ち上げ直すようなことをしていたのだけど、今日また調べたのでここにメモとして書いておく。「Ctrl-b」でした。
--
蛙が鳴く季節になった。
(2004.5.9)
-
新学期になってJCCAの宛先不明エラーが増えた。もうしばらく様子見て来月ぐらいに整頓しよう。
--
まだスタンダーズ熱が続いている。あぁなるほど、あれはAll The Things You Areって曲だったのか、とかいまごろ発見したりしている。なんとなく枯葉と似てるけど、ちょっと違う。
(2004.5.8)
-
昨日・今日はあんまり仕事進まないうちに終わってしまった。
--
最近自転車に手を入れる必要がしばしばある。以前は必要な工具を一式自転車置き場に持っていってたのだけど、最近になって自転車を家の中に持っていけばよいことに気づいた。
今日も玄関内に自転車を運び込んでいる。修理個所はベル。一度も走行中に鳴らしたことはなく、今後も使うことはないだろうけど、一応直しておいた。
(2004.5.7)
-
ノートパソコン(Linux側)でワードファイルを扱うことがしばらくなかった(だいたい研究室のMac使ってたので)うちに、気が付くとOpenOfficeもVMWareもうまく動かなくなっていた。
前者は日本語が文字化けし、これはたぶんだいぶ前にXのバージョンを上げたときの影響。
後者はファイルがうまく読み込めなくて、これはたぶんVMWareのバージョンを上げた時の影響。どうしたものか。
--
「A First Course in Combinatorial Optimization」(Jon Lee, Cambridge) という本を本屋で見つけた。ざっと眺めただけだけど、たぶん良い本。
Polyhedralなことやマトロイドのことなどが中心的に扱われていて、つまり、アルゴリズムとかよりも理論的な体系を与えようとしているっぽい。「This is the house that Jack built.」だそうだ。
あと、別の方面だが、MatveevがSpringerから「Algorithmic Topology and Classification of 3-Manifolds」という本を出していて、normal surface theoryとか書かれている。
(この本の存在はトラニン君に偶然教わった。)
早速入手したので、早く時間を見つけて読みたい。
--
研究室の机の雑多な下に転がっていた小型目覚まし時計が何かの拍子にアラームがonになってしまっていて、急に鳴り出した。…ということは、休みの間毎日鳴っていたということ…、と思っていたら、やはりそうだったらしい。ごめんなさい。
(そういえば去年も同じようなことがあったような…。)
後でアラームが鳴らない工夫をしておこう。
(2004.5.6)
-
またも暴風の日。
(2004.5.4)
-
今日の雲
(2004.5.3)
-
もう5月。5月になってちょっと涼しくなった。…と思ったけど、先週の寒かった日々よりは暖かいか。
(2004.5.2)
-
昨日の続き。調子の悪かったPCは、結局Xのドライバがよくなかったようで、
NVidia用のドライバ(nv、XFree86についてるもの)のaccelerationがうまく動いていなかったらしい。
NoAccelオプションをつけたら固まらなくなったのだけど、表示が遅くなってちょっと具合いが悪いので、結局NVidiaの出してるドライバに替えることにした。
Suseなので、システムをいじるときはYast2というツールを使うと便利。online updateの中で「すべてのパッチ」の表示にしてNVidiaのドライバインストールというのを見つけ、updateマークに替えておく。すると後は適当にやってくれる。いい感じに動いている。
(2004.4.29)
-
昨日に引き続き風が強い。
--
明日からゴールデンウィーク(金曜は休みでないが)。
一週分間が空くので少し休める。
--
学生部屋に移した計算機の一台が調子悪い模様。調査中。ときどき画面が固まってしまう。
とりあえず、始めに疑ったネットワークカード・ドライバは関係ないことが分かった。
Xの問題のようだ。
(2004.4.28)
-
キース・ジャレット・トリオ、再び。
--
ものすごい暴風。
(2004.4.27)
-
なんと、またもう一回選挙をやるらしい。
--
今日の課題はどうも意外に難しかったようだ。
次回少々軌道修正が必要か…。
(2004.4.26)
-
Keith Jarrett/Gary Peacock/Jack DeJohnette 行ってきた。感動した。
スタンダードみたいな曲が多かったけど、スタンダードはあまり聞かないので何の曲なのか相変わらずよく知らない。
前半押さえ気味っぽかったJackも後半は全開という感じ。
後半最後から2番目くらいの曲弾き終わったとき、Keith小さくガッツポーズ。
この周辺の数曲は特によかった。
相変わらず3人揃って両手だらーんでおじぎしてから手のひらを合わせてうなずいていた。
アンコール1曲だけだったのがちょっと残念。でも本編で十分盛り上がってたし、これでちょうどいいのかも。
--
上のにバスで向かったら、予想外に時間通り着いてしまったので、八重洲ブックセンターとかでかなり時間をつぶしていた。
俵万智の歌にいわさきちひろの絵がついた本とか見つけた。「風になる」という本。
あと他にもいろいろ何冊か買った。
今忙し気味でとても本とか読んでる場合ではなく、これまでに買った本も結構たまってきてるのだけど…。
たまに東京に出たときにはつい本を余計に買ってしまう。
あと、蘇部健一の新しい本も発見したので買っておいた。
(2004.4.25)
-
楽しかった。
(2004.4.24)
-
今日は朝から何度も、今日が金曜日であるかと勘違いしては木曜日だと気づくことを繰り返している。
今週はいろいろ間に合わなさ気味なので、
明日extraな金曜日が一日余計にあると思うとちょっとうれしい。
(2004.4.22)
-
昨日に引き続き暑い一日。
コートどころかもうセーターもいらない感じ。
今日は会議+ゼミで一日終了。
(2004.4.21)
-
今週の山場を越えた。来週の準備に入ろう。今週はなるべく早め早めに動きたい。
--
ちょっとweb上で調べものをしていたら、「給紙ローラ」とか書いてあった。
いくらなんでも「ローラ」はないのでは?
これでは大草原みたいだ。
--
竹内均氏逝去。
昔ニュートン好きでよく読んでたのですが…。
--
昨夜プログラムの課題をチェックしていたが、早速いろいろ遊びをいれている人が何人かいる。なかなかよいですな。
(2004.4.20)
-
今週もさっそく月曜から疲労している。
(2004.4.19)
-
春のつくば。
ひさしぶりに写真をまとめたページをつくってみました。
キース・ジャレット・トリオの「チェンジレス」、すごくよい。
(2004.4.18)
-
昨日辺りの写真:
大学に向かう3人、
その2。
(2004.4.16)
-
「駆ける少年」っていうのは2,3年前に読んだなぁ。35才だって。
(2004.4.15)
-
会議など。
(2004.4.14)
-
今日も一日よく働いた。夕方にはバタン。
(2004.4.13)
-
今日は一日よく働いた。
まだ明日の準備がこれからだ。
(2004.4.12)
-
大学に行ったら廊下の工事の騒音がひどく、とても部屋では仕事ができない感じだった。
といっても、端末室で作業するつもりだったから別に構わない。
(夕方部屋に戻ったころには止んでいた。)
今日はNetskyが大活躍だ。
今日の読売の囲碁欄は記者の聞き間違いか?
(2004.4.10)
-
オリエンテーション残りも無事終わり。
--
セミナー打ち合わせなど。
--
要所要所で(約束やスケジュールなど)は金曜日だと分かっていながら、気分的に木曜日な気がしていた。昨日水曜日と勘違いしていた続きで。
たぶん、後1日時間があったらうれしい、という希望があるのだろう。
(2004.4.9)
-
滞りつつ新入生オリエンテーション終了。
皆様ご協力ありがとうございました。特に2年生のみなさん。
(もちろん、協力いただいた先生方、事務の方、警察の方も。)
--
そんな間に世の中は大変なことになっている。
--
今日が水曜のような気がしていたのだけど、実は木曜日だった。準備間に合うのかな…。
(2004.4.8)
-
まだ名簿が届かない。
学務は午前中はお休み(入学式手伝い)だそうで、何も準備が進められない。やらないでよいということか…。
--
一時的にハードディスクが満杯になってファイルの保存ができない状態になったため、Wnnのユーザー辞書などが消えてしまった。ちょっとショック。
ハードディスクが溢れた原因は、昨日マシンをいじったときにバックアップ用のハードディスクの電源をつなぎ忘れていたため、バックアップの保存先が本体の方になってしまったという馬鹿なこと。
--
夕方になってやっと名簿が届く。
--
ララガーデンにちょっとした規模の本屋が出来てるのを発見。なかなかよさそう。
--
Reviseしないといけない。取り掛かれるのはちょっと先になりそうではあるけど。記述をもっとよく整理しよう。しかし、毎回のことだが、力が足りないと思う。
--
そういえば、テコンドーの人、アテネに行けることになったみたいだけど、当然な気がする。
最初、団体が二つある(ゼロでない)から個人資格では基本的には行けないとかいわれてたことの方が不思議。
(2004.4.7)
-
今度から経政の構成員になってしまうらしいこと判明。
(後日注:やっぱり構成員ではないそうです。)
(後日注の後日注:結局構成員になったみたいです。)
(2004.4.6)
-
伊藤くん来筑。
--
雑用少し進む。が、ボトルネックがあって進められないところもある。
--
ギヤの復活した自転車は快適。
--
寒すぎ。
(2004.4.5)
-
すごい地震があった。
--
午後、雨がやんでいたので、ホーマックまで行ってきた。が、帰りには雨が降り始めてしまい、セブン・イレブンで傘を買ってさして帰ったのだけど、かなり凍えた。
で、自転車のギヤ用のワイヤを交換してみた。
ブレーキ用のワイヤで入れてみたのだけど、止め具の部分が大きさが違うのでその代用を作るのに苦心。
(2004.4.4)
-
転任しました。
…今日から、「国立大学法人筑波大学大学院システム情報工学研究科」の講師ということになるそうです。
--
競技団体が一本化されていないと選手派遣ができないということは、他の競技でも適当に第二の競技団体を作ってしまえば選手派遣できなくなるのだろうか…?
どうすると競技団体と認定されるのだろう?
(2004.4.1)