10月からの授業、対面で始まっています。教室で授業するの久しぶりのせいかかなり疲れる。
11月中旬からもう1科目始まる。
(2022.10.28)
とりあえず修理に出して時間がかかることを想定してSSD外付け用のケースを買ってきて、内臓SSD取り出してデータコピーを1晩かかってやりつつ(実は先週実家で壊れたPCからSSD救出をやっていて、この作業は練習済みだったのでスムーズに進行)、給電用のコネクタに特に異常もない感じだけどなぁと思って、急に前の晩にファームウェア更新があって実行したことを思い出し、web情報調べると、どうもIntel Thunderboltの不具合か何かでバッテリー給電ができなくなる例があるらしいという情報を発見。前の晩のファームウェア更新がこれに関係しているか、もしくは、更新によっておかしくなったか。 この辺の修正が出来れば復活するのかも、と思いつつ、この時点ですでにバッテリー0%でlow battery errorとかで起動すらできない状態。時すでに遅し、やっぱり修理か…。
と思いつつ、修理で結構な額取られて時間もかかるんなら新機種購入もありかなと思ったのだけれど、後継機が6月上旬発売予定になっていて、購入も時間がかかりそう。そして高い。なんだかなぁ、やっぱり修理かなぁ、という方向に。 前機種は筐体割れていてときどき画面に触っていないのにタッチ情報が入りまくって画面がおかしくなるのだけれど、デスク上で安静に使う分には一応使えるので、これでしばらくつなぐか。でも持ち歩けないのは結構仕事上困りそうでもあるか…。
そんな中、あきらめきれずにACアダプターつないで起動試みて起動できないことを何度か試しつつ、バッテリー抜いて他の機械につないで充電する、というアイディアを思いつくも、前機種とコネクターの形が違うみたいで断念。
で、ふと、リセットスイッチがあることに気付き、そういえば何度か暴走してリセットスイッチで復活したことあったなぁ、とリセットスイッチ押してみたら、給電できるようになって起動。奇跡的に復活。
ということで、なんとか事なきを得ました。
内臓SSDはM2の小さい基盤で、こんな小さいのがこれまでのハードディスクの代わりになってると思うとちょっと感動的。
(2022.6.4)