Coxeter群とは、Lie環論などで重要な役割を持つWeyl群を含むクラスであり、 その群構造はCoxeter graphと呼ばれるラベル付きグラフによって記述されます。 今回の発表では、Coxeter群の(標準的)生成元のcentralizerの構造に関する論文 (B.Brink, 1996)を紹介します。論文によれば、求めるcentralizerはあるCoxeter群と 自由群の半直積であり、その自由群はもとのCoxeter graphから得られる "odd Coxeter graph"の連結成分の基本群と同型になります。 なお、発表では特別な予備知識は仮定せず、Coxeter群の基礎から紹介する予定です。
対称群の表現の中でも特に重要なものに「余不変式環」 というものがあります. これは多項式環のある商環に, 変数の入れ替え として対称群の作用を入れて得られます. この余不変式環を含む 表現の系列で, これも多項式環の商環として構成されるのですが, 「de Concini - Procesi 代数」とよばれているものがあります. 現在、中島達洋氏(明海大学)との共同研究で, この de-Concini - Procesi 代数に関するある現象を追求しているのですが, その際, 当然のことながら基底がわかると議論が非常にしやすくなるので, その定義イデアルのグレブナ−基底を理解することが重要となってきています. 事実, 諸々の事情により, そのグレブナー基底がわかれば, 余不変式環の 既に知られている基底を使って, de Concini - Procesi 代数の良い基底 が構成できるであろうことが予測されています. 本講演では, 以上の話の全体の 流れ, 及び現在我々が持っている問題意識を, 主に実例を用いながらできるだけ 平易に解説したいと考えていますので, グレブナー基底についていろいろなこと を教えていただければ, また多くのコメントやアイデアを頂戴できれば, と 思っております. よろしくお願い致します.
We present the notion of rational expectations models for a mixed strategy Nash equilibrium of a strategic form game and to introduce a group structure on the class of these models called the \emph{robust class} of models for Nash equilibria of the game. From the algebraic point of view we give a characterization of the class of rational expectations models by the class of epistemic models with common-knowledge of conjectures about the other players' actions.
組合せ最適化の解法のひとつに、近傍探索と呼ばれるものがある。 現在の解に対して、ある少数回の操作を行って得られる 解を、その解の近傍とし、現在の解を、その近傍のなかの良いもので 置き換える、という作業を繰り返して行い、よい解を見つけようというものである。 近傍探索を高速化する手法について解説をする。
本研究では、与えられたグラフから作ったクリーク複体をいくつかのマトロイ ドの独立集合族のインターセクションとして表すことを考える。表現に必要な マトロイド独立集合族の最小の個数は、グラフの極大安定集合のインターセク ショングラフの彩色数に一致することを示す。また、グラフのクリーク複体が、 マトロイド独立集合族2つの共通部分で表現できることを特徴づける禁止誘導 部分グラフをすべて挙げる。
Spernerの補題とは,組合せ論的な不動点定理で, この定理からBrouwerの不動点定理まで導けてしまう 非常に強力な定理です. 言明としては,まず,単体の三角形分割を考え, その頂点に次の条件を満たすように色を与えます. その条件とは,まず,各頂点は違う色で塗られる. そして,単体の各面の相対的内部にある頂点の色は, その面の端点を塗っている色から選ばなければならない, というものです. (つまり使われる色の数は,次元+1になります.) このとき,Spernerの補題が主張しているのは, 単体のどんな三角形分割(単体分割)に対しても この条件を満たす頂点彩色によって,必ず,すべての 頂点が違う色の三角形(単体)ができてしまう,というものです. 本発表では,特別な前提知識を仮定せずに, 以下のことについて,お話しさせていただく予定です. (1) Spernerの補題の(鮮やかな)証明 (2) Spernerの補題の応用:ケーキの切り分け問題 (3) Spernerの補題の証明の計算複雑性 (PapadimitriouによるPPAD完全性)